Experiment: Coca Cola VS Mentos
นอกจากการดูบทความนี้แล้ว คุณยังสามารถดูข้อมูลที่เป็นประโยชน์อื่นๆ อีกมากมายที่เราให้ไว้ที่นี่: ดูความรู้เพิ่มเติมที่นี่
Watch other experiments:
Giant Coca Cola Balloon VS Mentos https://youtu.be/9jCVTQb26ZE
Coca Cola VS Mentos \u0026 Sprite VS Mentos https://youtu.be/FXMm2sF9ZIE
Coca Cola VS Mentos \u0026 Fanta VS Mentos. Part 1 https://youtu.be/ZAl6Lj22xoU
Coca Cola VS Mentos \u0026 Fanta VS Mentos. Part 2 https://youtu.be/D3EWWCsnvI
Coca Cola VS Mentos \u0026 Pepsi VS Mentos https://youtu.be/0KsbSX5Xl7A
Coca Cola VS Mentos \u0026 Pepsi VS Mentos 2 https://youtu.be/PYhfeBDaJyo
Coca Cola VS Mentos \u0026 Coca Cola VS Baking Soda https://youtu.be/dIELCh3sSA
Coca Cola VS Mentos \u0026 Mentos VS Coca Cola https://youtu.be/mrdiy_GP7uM
Coca Cola VS Mentos \u0026 Dr Pepper VS Mentos https://youtu.be/A_07UdV6hk
Coca Cola VS Mentos. Part 1 https://youtu.be/D9RqqmDL9s4
Coca Cola VS Mentos. Part 2 https://youtu.be/sT8ODn62iv0
Coca Cola VS Mentos. Part 3 https://youtu.be/b7IZrDsxtwI
Coca Cola VS Mentos. Part 4 https://youtu.be/3MI9UjtQIb4
Giant Mentos Balloon Put in Coca Cola https://youtu.be/z6klHRDGkqg
Halloween experiments: Coca Cola VS Mentos https://youtu.be/3MI9UjtQIb4
__________________________________________
Soundtracks:
Deserve It (Instrumental Version) BLAEKER
High Hopes Daxten
Hey You (Instrumental Version) Lvly
自分で空気から酸素を抽出する方法 インドコロナ感染爆発 India infectionexplosion DIY make oxygen covid
テレ東、ANN、TBS、様々なニュースで伝えられるインドの酸素不足
闇市の酸素ボンベってホントに酸素入ってるんですかね?
酸素がない 感染爆発のインド
1日当たりの感染者40万人超え
医療崩壊 闇市場
インド・酸素製造方法
インドでの蔓延
4月にインド北部ウッタラカンド州でのヒンズー教のお祭
「クンブ・メーラ」でマスクを着けない大勢の人たちがガンジス川で沐浴
「母なる川が巡礼者を新型ウイルスから守る」
・・・といったことはなく
爆発的に感染者が急増
家族を救うため闇市場で高額の酸素を買う人々
その酸素タンクはボロボロです
通常なら約9000円で売られている
酸素ボンベ1つを約7万円で販売
現在はさらに値段が当たっていると思われます
彼らが自分で空気から
酸素を作り出すことはできないのでしょうか?
・一般的な酸素製造方法
深冷分離法
空気を圧縮→膨張させながら冷却していくと
空気は気体から液体へと変わります
酸素の沸点はマイナス183℃
窒素の沸点はマイナス196℃
この沸点の違いを利用し液体空気を蒸留(分留)すると酸素だけが取り出せます
「食塩水を沸騰、蒸発させると塩分だけが残る」
これと似たような方法です
空気を液体に変えるには大きな機械が必要になりますので工場でしか製造できません
・一般家庭でできるかもしれない製造方法
キーポイントは「液体窒素」です
液体酸素は手に入らなくても液体窒素は手に入るかもしれません
液体窒素は−196℃です
酸素の沸点はマイナス183℃
つまりマイナス183度になれば空気中の酸素(気体)が凝結して液体になります
その液体を集めれば酸素のみ収集することが可能です
円錐状の容器に液体窒素を入れ
待っていれば酸素が下の方に集まりますので受け皿で集めます
受け皿は液体窒素で冷やします
やりました!
これで多くの人を救う事が・・・
恐らくできません
普通の気圧では
液体酸素はすぐに気体に戻るからです
いくら受け皿を液体窒素で冷やしてもガスボンベ一杯に酸素を入れることは不可能
水筒に入れた瞬間に蓋を閉めれば普通の空気よりはマシかもしれません
もしくは図のような形で酸素を吸うと良いかもしれません
寒そうですが・・・
なにか良いアイデアがございましたら
是非コメント欄までお願いします
ちなみに液体窒素は
1リットル当たり300円~500円
しかし液化窒素を入れる容器が高額で
5リットルの容器で約10万、30リットルの容器は20万円以上します
スタジオムーピー
https://coconala.com/services/366112?ref=top_histories\u0026ref_kind=home\u0026ref_no=3
-196℃の液体窒素を口に入れるとどうなる??
元気先生と液体窒素を使った超危険(?)実験をやってみた!!
196℃の液体窒素に手を入れたらどうなる?
液体窒素でうがいしたらどうなる?
酸素を液体にしたら何色??
元気先生とと東大生たちが液体窒素を使った実験で謎を解明するよ!!
元気先生のチャンネル「GENKI LABO」はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UC46u5qG6vqDdrNYgqRVvq3Q
今日の一問の答えはこちら↓
【満点で全知全能】クイズ!七種競技 32日目
https://quizknock.com/heptathlon32
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆QuizKnockサブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCdvci38aZHC_5qKPyL8BPcA
未公開シーン、質問コーナー、会議のこぼれ話など、ゆるーくやっていきます。
◆Twitter
伊沢拓司@tax_i_ (https://twitter.com/tax_i_)
河村拓哉@kawamura_domo (https://twitter.com/kawamura_domo)
川上拓朗@Kawakami_q (https://twitter.com/Kawakami_q)
須貝駿貴@Sugai_Shunki (https://twitter.com/Sugai_Shunki)
こうちゃん@Miracle_Fusion (https://twitter.com/Miracle_Fusion)
山本祥彰@quiz_yamamoto (https://twitter.com/quiz_yamamoto)
ふくらP @fukura_p (https://twitter.com/fukura_p)
クイズノック@QuizKnock (https://twitter.com/QuizKnock)
◆お問い合わせ
こちら→[email protected]
※勉強法など個別の質問はサブチャンネルのコメント欄へお願いします。
◆字幕協力はこちら
https://goo.gl/mZiJDv
◆提供
Powered by QuizKnock (https://quizknock.com)
一部音源は下記サイト様音源を使用しています。
OtoLogic様→https://otologic.jp
ポケットサウンド様→https://pocketse.info/
魔王魂様→https://maoudamashii.jokersounds.com/
フリーBGM・音楽素材 MusMus様→http://musmus.main.jp/
液体窒素は「買う」から「つくる」へ【液体窒素ジェネレーター】
液体窒素ジェネレーターは、従来の『窒素ガスは買うもの』という固定概念を覆し『液体窒素をつくる』ことで利便性と安定性など多くのメリットをもたらす画期的な液体窒素発生装置です。液体窒素ジェネレーターを、細胞などのバイオロジカルサンプルを保存する液体窒素凍結保存容器に直接接続することで、常時液体窒素の供給を可能にします。さらに、バックアップ電源を取り付けることにより、災害時にも電源供給なしに液体窒素の常時供給が可能。保安が大切な貴重なサンプルの安定的な冷却保存に寄与します。液体窒素ジェネレーターは、その機能を認めていただいた各民間企業や大学研究所などのiPS細胞・組織・ワクチン・畜産関係の人工授精などの凍結保存容器に幅広く使用されています。
製品の詳細はこちら
https://showcase.ulvac.co.jp/ja/products/refrigerator/liquidnitrogengenerator/index.html
サイエンスショー「液体窒素で状態変化」
川口市立科学館のサイエンスショーです。今回は液体窒素をつかって身近な気体の状態変化にチャレンジする実験をしてみました。科学館には約40種の体験型展示物が楽しめる科学展示室とプラネタリウム・天文台があります。ぜひ遊びに来てね!!
http://www.kawaguchi.science.museum/
นอกจากการดูหัวข้อนี้แล้ว คุณยังสามารถเข้าถึงบทวิจารณ์ดีๆ อื่นๆ อีกมากมายได้ที่นี่: ดูวิธีอื่นๆWiki